歯冠修復について
適合と審美性を追求して製作を行います。
保険全般
インレー、コア、FMCなど保険全般の製作に対応しております。
保険診療の範囲で提供ができるので、患者様の負担が少ないというメリットがあります。
担い手不足の背景からメタルワークに対応できるラボが減少しているなか、当社は一定の物量を安定的に供給させて頂くことが可能です。
補綴物の種類
銀歯
銀歯は金銀パラジウム合金と呼ばれる12%パラジウムから作られています。高い強度を持っていて割れや欠けが起こりにくいので、奥歯の使用にも耐えられることが特徴です。保険診療の範囲で提供できるので、患者様にとって費用負担が少ないメリットもあります。
CAD/CAM冠
CAD/CAM冠は、2020年9月以前は前歯は保険対象外でしたが、現在は保険の範囲で作ることができるようになっています。素材としてハイブリッドレジンブロックを使用し、保険の範囲で作る他の素材より審美性が高いメリットがあります。
コンピューターのよる設計、加工機による加工のため品質的なブレが少ないことがメリットです。
硬質レジン前装冠
硬質レジン前装冠は、まず金属性のかぶせ物を作ってその表面に白い樹脂を重ねることで外観を良くしたものです。前から3本目までの歯に適用することが可能です。
インプラント(上部構造)
ご要望に応じて多数の材料を使った上部構造を製作します。形状としても単体のアバットメントだけでなく、チタンやジルコニア、コバルトブロックなどを用いたスクリュー固定タイプのインプラントブリッジへの対応も可能です。
オールセラミック
強化型ニケイ酸リチウムを主成分とするセラミックのみで製作する技工物です。色合いの微調整も可能なので、見た目の違和感もほとんどありませんし、透明感もあるので美しく仕上げることができます。また、外観の良さだけでなく強度が高いことも利点です。
ジルコニア
二酸化ジルコニウムを素材とした歯のかぶせ物のです。人口ダイヤモンドと呼ばれるほど高い強度と審美性をかねており、自由診療扱いとなる技工物になります。
CAD冠は保険適用内で白い歯を入れられることはできますが、ジルコニアに比べ耐久性や審美性は劣ります。
e-max
ニケイ酸リチウムを主成分とするセラミック系の材料で、曲げ強度が非常に高いことから耐久性の高さが特徴です。見た目としても透明感があり、患者様の天然歯に合わせた仕上げができますから、自然で美しい技工物を提供できます。美しさと強度を併せ持つことから、前歯や臼歯に選ばれることが多い素材です。
メタルボンド
フレームを金属で作製したうえにセラミックを焼き付ける技工物です。ベースが金属なので強度が高く、比較的形状的自由もあるので奥歯にも使用されます。仕上がりが自然なだけでなく、薄めに作れることから違和感が少ない魅力もあります。
イハイブリッドセラミックス
ハイブリッドセラミックスはプラスチックが持つ粘り強さと、セラミックスが持つ耐摩耗性や美しさの両方の特徴を持っています。セラミックスの粒子を非常に細かくしたもの(ナノフィラー)を硬質レジンと呼ばれるプラスチックの中に、高い密度で混ぜ込んで作られているからです。